2019/07/12 20:45
セブン&アイ・ホールディングスが決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正利用を受けて外部のIDからアプリへのログインを一時停止した措置について、原因となった脆弱性の一端が明らかになった。日経 xTECHの取材で2019年7月12日までに分かった。外部IDとの認証連携機能の実装に不備があり、パスワードなしで他人のアカウントにログインできる脆弱性があったという。

同社は2019年7月11日午後5時、FacebookやTwitter、LINEなど5つの外部サービスのIDを使ったログインを一時停止した。「各アプリ共通で利用しているオープンIDとの接続部分にセキュリティー上のリスクがある恐れがあるため」(広報)としている。
関連記事:7payで外部IDからのログインを遮断へ、不正利用巡り
この脆弱性は、不正利用が判明した後に外部からの指摘で明らかになったもので、セブン&アイのグループ共通ID「7iD」の認証システムに存在した。外部ID連携機能を使っている人のIDに、他人がパスワードなしにログインしてなりすませるという内容だ。同認証システムは7payを含めて同社の複数のアプリが使っている。
「OpenID Connect」などの認証連携プロトコルは、なりすましを防ぐためのチェック手順を定めている。7iDの認証システムには、このチェック手順が実装されていなかったとみられる。
これとは別に、7iDにログイン後、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を通じて認証システムから取得できるユーザーデータの設計にも問題があった。あるアプリで認証に成功した場合、他のアプリを含めた広範な個人データを取得でき、さらにハッシュ化されたパスワードまで取得できたという。「顧客データベースにフリーでアクセスできる状況に近かった」と取材に応じた事情に詳しい技術者は話す。
認証連携の脆弱性を悪用して他人のIDでアプリにログインするか、あるいはAPI経由で取得した他人のハッシュ化済みパスワードから平文のパスワードを復元し、他人のIDとパスワードを入力してログインできた可能性がある。
今回の7pay不正利用の手口は「パスワードリスト攻撃」や「パスワードリセットの悪用」など複数の可能性が指摘されている。前述の脆弱性と不正利用との関連は明らかになっていない。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05498/?n_cid=nbpnxt_twbn
★1 :2019/07/12(金) 21:54:11.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562936051/
引用元: ・【速報】7pay、パスワードなしでログイン出来る脆弱性が判明★2
そらもう世界中から総攻撃よwwwww
いくらサービスが良くても、穢れたサービスなんて胸糞。
※年末に「開発仕様」と「開発業者」が変更
https://www.businessinsider.jp/post-194302
典型じゃん
つか、日本大丈夫?こんな事ばっかりで
このケースの責任担当って、受注した会社のSEやPGでなくて、
急な仕様変更を認可した7側の役員クラスね
誰も止める人がいなかったのか
セブンは所詮、流通系だからな
セキュリティっつー見えないモノに金払いを渋ったんだろう
他人の時間をタダだと思ってるからな奴ら
コンビニオーナーとの争いみててもそう思う
レインボーテーブルでググれ
決済情報取り扱う場合はハッシュにソルトを付加する
オンラインにある場合は辞書アタックできないけど、ハッシュ化したのが入手できた時点で辞書アタックできるようになる
あと暗号方法の脆弱性が分かってビット数分の堅牢性がないことが後でわかったりとかいうのもある
5chにバカにされてたけどすごい技術力があったんじゃ
派遣にやらせてる割合はすくなそうやな
あと上が知識ある
どのサイトでも固有のIDしか使わなかった
俺には先見の明がある
セブン側にパスワード持たせる方が怖いと思ったけどこんな穴があるとは
の後も大笑い
開放的ww
株価はここ三ヶ月での高値圏
今日も上がってた
一体いくらで作ったんだよ?
はい契約違反
無事に開発できなくて当たり前
今回の件も全く驚かない。
セブン&アイグループのSEやプログラマーは素人集団。
プログラミングを外注に出しただろ
業者:はい!
元気があればおにぎりお食べ
コメント
コメントを投稿