20年前のパソコンについて語るスレ

1: 2019/07/22(月) 10:20:30.95
Vectorはオンラインソフトのダウンロードサイトだ。1995年にサイトを開設している。
当時は、オンラインソフトを公開するというのは、Vectorに登録するのと等しいところがあった(Wikipedia)。

10~20年前、この2つのサイトの勢いはすごかった。
しかし最近は、インターネットはモバイルが中心になっており、「パソコンのオンラインソフト」というもの自体が下火になっている。

この窓の杜やVectorでは、10年以上にわたって年間のダウンロード数の発表がおこなわれている。
こうしたリストから、いくつかのソフトの現状を探っていこう。

https://news.livedoor.com/article/detail/16807012/?p=2

引用元: ・20年前のPC

2: 2019/07/22(月) 10:21:04.73
2002年のランキングを見て特徴的なのは、2位「Iria」、5位「Irvine」、7位「FlashGet」といった
ダウンロード支援ソフトが入っていることだ。当時は、各種データをローカルにダウンロードして使う
時代だった。そのため、こうしたソフトが多く存在していた。

「Iria」と「Irvine」は、ともに Wolfy 氏が開発したソフトだ。
「Iria」の後継ソフトが「Irvine」となる。
この「Irvine」の更新は2008年で止まっている(参照:Irvine)。
また、「FlashGet」は2007年で更新が止まっている(参照:FlashGet)。
ともに最終更新から10年以上が経過している。

当時人気だったが下火になったソフトとしてはFTPソフトの「FFFTP」もある。
こちらは、作者による開発が2011年に終了した。
その後、有志により、オープンソースでの開発が続けられている(参照:Wikipedia、窓の杜)。
下火になった理由のひとつは、ブログやSNSの時代になり、FTPでサーバーに接続してWebサイトを更新するという需要が激減したことにある。

3: 2019/07/22(月) 10:21:35.25
また、この当時からあり現在も続いているソフトの系譜としては圧縮解凍ソフトがある。
当時は、ネットから入手したソフトを利用するには解凍ソフトが必要だった。
ただ、Windows が標準でZIPに対応したこともあり、昔ほど重要ではない。
また、オンラインソフトがあまり使用されなくなったことも大きい。

2002年には、1位「Lhasa32」、8位「+Lhaca」、9位「Lhaplus」、10位「解凍レンジ」、11位「eo」と、
圧縮解凍ソフトが上位を占めている。

しかし2016年のランキングを見ると、3位に「Lhaplus」が入っているだけで淘汰されている。
ちなみに「Lhaplus」は2017年で更新が止まっている(HoeHoe.com)。

6: 2019/07/22(月) 10:22:14.23
窓の杜の年間総ダウンロード数も、Vectorと傾向が似ている。
ここでは1998年に11位に入っている「Susie」に注目したいと思う。
かなり長いあいだ画像ビューワーの定番だったソフトだ。
また、Susie Plug-in という、各種画像フォーマットに対応したプラグイン(拡張プログラム)の規格を打ち出して、多くのソフトでこのプラグインが利用されていた。

こちらのソフトは2013年で開発が止まっている(参照:Susieの部屋)。
ただ、2013年のバージョンはベータ版なので、実質的には2002年で開発が終了している。

7: 2019/07/22(月) 10:22:38.93
次に注目したいのは「Becky! Internet Mail」、当時の有名メーラーだ。
こちらは最終更新が2018年の11月28日となっており、現役で開発が続けられている(Becky! Internet Mail)。

また、当時をしのばせるソフトとして「チューチューマウス」がある。
ダイアログの「OK」ボタンなどへ、ハムスター型のマウスカーソルが走っていくというソフトだ。
こちらは2011年に開発が止まっている(チューチューマウス)。

9: 2019/07/22(月) 10:23:15.13
現在は2019年。というわけで、2004年、2009年、2014年という5年ごとの特徴を見ていこう。

2004年のVectorのランキングには15位「Lunascape」、19位「Sleipnir」の名前がある。
当時はまだ、Internet Explorer などにタブ機能が実装されていなかった。
Internet Explorer にタブ機能がつくのは、2006年に出た Internet Explorer 7 からだ(参照Wikipedia)。
この時期、タブブラウザと呼ばれる、IEコンポーネントを利用したタブUIのWebブラウザが多く現れた。

「Donut」「Lunascape」「Moon Browser」など多くのタブブラウザが登場したが、
その中で頭1つ抜け出たのが「Sleipnir」や「Lunascape」だった。
こちらは現在でも精力的に開発が続けられている(参照:タブブラウザ Sleipnir 6、Lunascape)。

12: 2019/07/22(月) 10:23:56.67
2009年になると、動画系のソフトが多くなる。
1位「Craving Explorer」、3位「Woopie Video DeskTop」、6位「Area61 ビデオダウンローダー」が、Vectorのランキングの上位にある。

YouTubeの設立は2005年の2月(参照:Wikipedia)、ニコニコ動画の設立は2006年の12月(参照:Wikipedia)。
世の中は動画時代に変わった。

各種動画サイトから簡単にダウンロードできる「Craving Explorer」は、2019年の現在も開発が続けられている。
「Woopie Video DeskTop」は、2008年のプレスリリース以降情報がない(参照:「Woopie Video DeskTop 3.0」バージョンアップ)。
「Area61 ビデオダウンローダー」の最終更新は2019年4月。まだ開発は継続しておこなわれている。

これらのソフトの使用は、現在では下火になっている。
Youtubeの普及により、動画をわざわざダウンロードして見るという習慣がなくなったのが大きい。
また、2010年にダウンロード違法化が始まったことも原因のひとつだろう(参照:Wikipedia)。

11: 2019/07/22(月) 10:23:55.04
no title
17: 2019/07/22(月) 10:27:35.60
>>11
Windows2000かな?なつい
13: 2019/07/22(月) 10:24:07.97
no title
29: 2019/07/22(月) 10:32:25.05
>>13
これを見にきた
18: 2019/07/22(月) 10:27:44.00
20年前ならiiyamaのセレロン500機使ってたかな
翌年あたりにDellのDimension4100に買い替えたと思う
23: 2019/07/22(月) 10:29:48.50
20年前と言うとSOTECってとこが宣伝しまくてった時期だ

後にBTOが流行りあの値段のPCは珍しくは無くなったが

26: 2019/07/22(月) 10:31:50.44
ベッキー今でも愛用してるよ
31: 2019/07/22(月) 10:33:28.21
CPUが1G超える祭の頃か
37: 2019/07/22(月) 10:36:35.04
イキってgatewayのPC買ったころだったかな
43: 2019/07/22(月) 10:38:31.60
Windows2000Serverが一番の傑作だな
44: 2019/07/22(月) 10:38:37.89
DL支援ツールとか懐かしい
56: 2019/07/22(月) 10:48:06.05
当時ベクターに公開して雑誌に収録されると6000円ぐらいするCD6枚組みたいな雑誌が送られてくるから、それ目当てにフリーソフトを作りまくってたな
63: 2019/07/22(月) 10:51:47.62
解凍レンジという文字で当時を思い出して泣いた
73: 2019/07/22(月) 10:57:53.24
ソーテックのスケルトンPC
ゲームボーイもスケルトン
no title
134: 2019/07/22(月) 12:00:21.16
>>73
iMacかと思ったら
195: 2019/07/22(月) 13:05:43.31
>>73
こういうデザインってかスケルトン流行ったよな
77: 2019/07/22(月) 10:59:52.05
20年前は半年でどんどんパーツ入れ替わって
自作ユーザーには最高の時期だったな
周辺機器もどんどん新しいもの出てきて
金はかかったが面白かった
78: 2019/07/22(月) 10:59:58.28
ピーガガガーの時代はもうちょっと前か
だいぶ進化したよなパソコン
84: 2019/07/22(月) 11:04:49.43
わしがドリームキャストでネット始めた頃かー
85: 2019/07/22(月) 11:06:04.05
BM98で尊師マーチとかやってた
87: 2019/07/22(月) 11:06:17.95
pentiumⅢ750Mhz 128MB 30GB 15int-xga→2ちゃん
corei7-6700k4.0Ghz 16GB 10TB 40int-4k →5ちゃん
96: 2019/07/22(月) 11:16:04.60
PhotoshopでA5サイズ350dpi保存するのに15分かかってた
131: 2019/07/22(月) 11:55:08.11
mangameeyaはまだ現役だが
139: 2019/07/22(月) 12:07:20.36
弁当箱
no title
148: 2019/07/22(月) 12:19:15.02
20年前って99年か
win98のPCが家に来てそれでエロ画像見て10万ぐらいの請求きてめちゃくちゃ怒られてたわ
あれどのぐらいのスペックだったんだろ
169: 2019/07/22(月) 12:37:08.08
97年にMMXペンティアムのパソコンを21万円で買ったら
3年後にはゴミと化してたこの頃のPCのスペックの上昇半端なかったわ
170: 2019/07/22(月) 12:37:29.90
まだpen4出てなかったよな
NetScapeをメインブラウザにしてた時代かな
172: 2019/07/22(月) 12:38:44.67
まだAGPの頃だよな
うちのPCはAGPが無くて高圧縮動画はまともに再生できなかった
182: 2019/07/22(月) 12:47:44.16
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991225/topnews.html
あなたが決める’99年10大ニュース投票結果発表
今年1番のニュースは「Athlon登場」

 読者に投票していただいた’99年10大ニュースの結果をここで発表しよう。

1位
(2,761票) Athlonが登場して一定の地位を獲得、動作クロックでIntelを追い抜く
(Slot Aマザーボードと同時に登場し、パワーユーザー層に浸透)
2位
(1,933票) メモリは価格の乱高下と製品種類の増加で混乱
(メモリ価格が活発に動き、種類もRIMMとVC SDRAM DIMMの登場などで増える)
3位
(1,759票) HDDの大容量化と高性能化が進み、価格も大きく下がる
(Ultra ATA/66化と7,200rpm対応が進んで容量は40GB超に、1GB単価は800円割れ)
4位
(1,435票) i820チップセットのトラブルでFSB 133MHzとRIMMの離陸失敗
(FSB 133MHz対応Pentium IIIは売れず、RIMMも高価で売れず)
5位
(1,142票) “Dualon”ことDual Celeronの大ブームが巻き起こる
(2個単位でCeleronが売れ、Dual Socket 370マザーボードまで登場)
6位
(1,024票) Linuxを中心にBe OSなどWindows以外のOSが人気に
(日本語版のLinux製品が売れ、OSの選択肢増える)
7位
(992票) SSE対応のPentium IIIが登場し、さらにCoppermineコアへと進化
(1月下旬に初登場し、11月には0.18μm版のCoppermineも発売)
8位
(959票) iMac人気でスケルトン化した製品が続々登場
(CPUリテンションキット、CD-ROMドライブ、ファンまでスケルトンに)
9位
(824票) CD-Rドライブの低価格化で人気商品に、ATAPI化と高性能化も進む
(CD-Rドライブの売れ行きが加速、12倍速書き込みの製品も登場)
9位
(824票) CPUの高性能化進み、最高動作クロックが450MHzから750MHzへと300MHzアップ
(1月のPentium III 450MHzから12月のAthlon 750MHzへ)

185: 2019/07/22(月) 12:48:14.04
>>182
11位
(791票) 3D対応ビデオカードの高性能化と低価格化が続き、T&Lサポートも
(Voodoo3、RIVA TNT2、Savage4、Permdeia3、G400、GeForce 256など)
12位
(629票) DVD-ROMドライブの低価格化で普及が本格化
(CD-ROMドライブからの移行進み、ソフトウェアDVDプレイヤーも普及)
13位
(574票) オールアルミ製やスケルトンなどユニークなPCケースがブーム
(オールアルミ製の高級ケースやスケルトンに人気、キャラクター似の製品も)
14位
(470票) 新CPUインターフェイスSocket 370が登場して普及
(PPGA版CeleronやFC-PGA版Pentium IIIが登場、SlotからSocketへ回帰)
15位
(460票) USBインターフェイスが本格的に普及し、接続機器が多数製品化された
(マウスやキーボードのほか、DVD-RAMやCD-RもUSB対応に)
16位
(457票) SCSI対応機器が続々とUSBやIDE(ATAPI)へ移行、“SCSI離れ”進む
(スキャナやCD-Rなどが続々と移行、SCSI HDDはショップでも在庫が急減)
17位
(414票) マザーボードはオーバークロック用の設定や機能が目玉に
(FSBの設定数が飛躍的に増え、CPUの供給電圧調整機能まで搭載)
18位
(398票) IDE HDDでのRAIDがブームになり、対応カードが定番化した
(FASTTRAK66の登場でIDE RAIDが大ブームに、IDE RAID対応マザーも出る)
19位
(384票) 生産終了説を覆してCeleron 300A MHzのロングラン販売、人気も変わらず
(’98年8月登場以来、不動の人気CPUとして販売継続中)
20位
(365票) Socket 7対応CPUの勢力衰え、IDTは撤退しCyrixとRiseのCPUは減少
(低価格なCeleronに押されるかたちで衰退、マザーボードも激減)
187: 2019/07/22(月) 12:48:58.56
>>185
21位
(326票) PCパーツ系ショップの勢力がますます拡大
(不況といわれながらもパーツ系ショップは増加の一途)
22位
(315票) アニメ・ゲーム系ショップの勢力さらに拡大、中央通りにも進出
(ショップ数が増えて中央通りにも進出、LAOXも新規に出店)
23位
(303票) MPEG2対応の動画再生や動画キャプチャ製品に人気
(ATI ALL-IN-WONDER 128やVoodoo3 3500TV、ソフトウェアDVDプレイヤーなど)
24位
(254票) 秋葉原の中心地にパチンコ店とマクドナルドが進出
(パチンコ店のP-Festaとマクドナルドが開店して定着)
25位
(214票) ビデオカードはAGP対応が中心となり、PCIバス対応版がほぼ姿を消す
(今ではPCI対応のビデオカードを探すのが困難な状況に)
26位
(193票) IEEE-1394インターフェイスの普及始まる、カードは急速に低価格化
(IEEE-1394オンボードのマザーも登場、カードは1万円前後に)
27位
(192票) 「おでん缶」の人気沸騰し、季節商品から定番商品化へ
(TV番組での紹介でブームに、年末には「みそ汁缶」も登場)
28位
(161票) マニア向けのCPU冷却システムが低価格化して一般に普及
(低価格の銅製ヒートシンクや、台湾製の水冷クーラーなど)
29位
(105票) CPUのラインナップがさらに拡充、販売されるCPUのモデル数が大幅増
(IntelとAMDはラインナップをさらに拡充、Riseの新規参入もあって過去最多)
30位
(18票) 付加機能でマザーボードの差別化を図る傾向に
(POSTコード表示機能付きやIDE RAIDコントローラー内蔵、色付きなど)
186: 2019/07/22(月) 12:48:20.78
Susie Plug-inは現役だな
189: 2019/07/22(月) 12:52:01.21
> 当時は、オンラインソフトを公開するというのは、Vectorに登録するのと等しいところがあった(Wikipedia)。

そんなことはない
自サイトで公開するのが一般的だった

373: 2019/07/22(月) 23:34:53.08
>>189
そもそもあの頃だと窓の杜の方が有力じゃなかった?そのあたり分水嶺が98年前後くらい?

初期のVectorは各パソ通のフォーラムから勝手に転載して登録してたけど
そのかわり作者には収録ソフト全部入りのCD-ROM集を送ってくれたよ
97年あたりのやつまだ持ってるわ

199: 2019/07/22(月) 13:27:22.68
そう言えばブラウン管のモニター使ってたな
場所取ったよなw
206: 2019/07/22(月) 13:44:35.76
Pentium2とかカセット式だったよな
222: 2019/07/22(月) 15:20:35.97
>>206
懐かしいな 初BTOがpen2の233MHzだったわ
目新しさはあったが結局スロット方式は廃れたな
213: 2019/07/22(月) 14:27:11.63
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!

214: 2019/07/22(月) 14:27:51.82
>>213
それはまだまだ後の世界だな
231: 2019/07/22(月) 16:02:57.41
ノストラダムス外してやんのwwwミレニアムミレニアムうぇーい 
から20年か…まじかよ
285: 2019/07/22(月) 18:04:56.81
vaioXR
CD-Rドライブ搭載ノート
HDD8GB
CPUモバイルPentium2
333ghz
メモリ忘れた

約20万円

288: 2019/07/22(月) 18:12:27.86
ゲートウェイ、DELL
アメリカのBTOが上陸してワクワクした
292: 2019/07/22(月) 18:27:08.91
かつて日本を席巻したテレホマンが彼方に去り、そして2023年にADSLも終わる現実
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1094402.html
301: 2019/07/22(月) 19:19:19.53
新しいエミュレータが出る度に興奮した
313: 2019/07/22(月) 20:00:18.33
2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

322: 2019/07/22(月) 20:11:31.49
今でもCADデータをLZHで圧縮してくるアホいるんだよな
324: 2019/07/22(月) 20:13:48.05
>>322
やっぱ日本人ならGCAだよな
347: 2019/07/22(月) 22:55:57.80
1999年かー
青白PowerMac G3使ってたなあ。すっごいいいマシンだった
348: 2019/07/22(月) 22:56:54.30
世界の終焉に怯えててパソコンどころじゃなかった
350: 2019/07/22(月) 22:58:04.95
パソコンの進化止まったよな。。
今使っているのが11年前のだが、全然ストレスない
377: 2019/07/22(月) 23:37:02.63
>>350
止まったのはパソコンの進化じゃない
君のPCでやることだ
352: 2019/07/22(月) 23:05:53.42
WinGroove事件とかあったなあ
358: 2019/07/22(月) 23:15:51.70
フリーゲームとかツクールとかクローンゲームとか随分楽しませてもらったなぁ
360: 2019/07/22(月) 23:18:08.88
no title
372: 2019/07/22(月) 23:32:35.75
テレホマンで猿のようにエロ画像収集してた頃かな…
374: 2019/07/22(月) 23:34:54.83
PowerMac7600だったかな
SCSIのハードディスクだったわ
376: 2019/07/22(月) 23:36:42.15
パソコンって20年くらい前から変わってない
進歩していない
378: 2019/07/22(月) 23:37:47.55
>>376
基本、windows98の時代から
全く進歩してないよなw
379: 2019/07/22(月) 23:39:09.85
>>378
スマホに比べたら止まってるも同じ
397: 2019/07/23(火) 02:31:03.04
20年前ってーとあめぞうとかあやしいわーるどの頃か
テレホで夜型人間になった奴多かったよなぁ

コメント