1:  2019/10/01(火) 21:44:19.71
職業経験ゼロの“真っ白”な新卒に年収1000万円 新卒年収がNEC1000万円超、くら寿司1000万円。
従来の日本企業の常識を越える新卒年収を提示する企業が相次いでいる。
ソニーも6月から新入社員に最大730万円を支払う仕組みを導入している。いずれも条件が限定された一部の採用である。
グーグルなど外資系企業ではこうした提示は珍しくないが、あくまで一定の就業スキルや博士号などを持つ専門人材に対する待遇だ。
くら寿司の「年収1000万円新卒募集」の目的は「将来の経営人材」の確保にある。
「エグゼクティブ新卒採用」と銘打ち、200人超の通常の新卒採用とは別枠で幹部候補生として10人程度採用する。
就業経験のない26歳以下、簿記3級以上、TOEIC800点以上という条件に示されるように同社の海外展開も担う経営人材としての期待もある。
報酬1000万円の内訳は「入社3カ月までは月額42万円を支給、4カ月以降は月額83万5000円を支給。年収は実績をもとに1年ごとに見直す」としている。
同社の通常の大卒・大学院卒総合職の初任給である23万円をはるかに上回るだけではない。
同社の平均年収約450万円(平均年齢30.4歳)の2倍以上の報酬を職業経験のない“真っ白”な新人に支給することになる。
https://president.jp/articles/-/30119
引用元: ・くら寿司「新卒年収1000万円!」 ※簿記3級以上、TOEIC800点以上必須
5:  2019/10/01(火) 21:46:40.61 
簿記3級なら持ってるぞ
全商だけどwww
全商だけどwww
75:  2019/10/01(火) 22:03:37.32 
6:  2019/10/01(火) 21:47:23.63 
優秀な人材をゲットしといて二年目から下げるのね
17:  2019/10/01(火) 21:49:30.61 
こんなレベルで1000万円も出されたら既存の社員のモチベ下がるだろ
20:  2019/10/01(火) 21:49:53.45 
おっさんだけど両方クリアしとるわ
俺が新卒の時に言えよ
俺が新卒の時に言えよ
25:  2019/10/01(火) 21:50:18.41 
なんで英語が必要だと思ってんだ?海外と仕事するためだぞ、日本相手は求めてねーんだよ
30:  2019/10/01(火) 21:51:06.73 
>>25
つまり海外店舗に行かされるんですね?
つまり海外店舗に行かされるんですね?
38:  2019/10/01(火) 21:53:57.86 
簿記は誰でも取れる
つまり海外展開の人材が欲しいんだろ
つまり海外展開の人材が欲しいんだろ
50:  2019/10/01(火) 21:56:55.56 
ボキはトゥーエィク800だ!\(^q^)/
53:  2019/10/01(火) 21:57:40.06 
海外に飛ばして史上開拓させたいんだろ
新卒にこの額提示するぐらいだから相当ハードだと思う
新卒にこの額提示するぐらいだから相当ハードだと思う
58:  2019/10/01(火) 21:58:04.29 
現地人つかったほうが安上がりやん
73:  2019/10/01(火) 22:03:10.42 
簿記でも3級なんて初歩の初歩だけど
借り方貸し方、で企業のなかで
どういう風にお金が流れてるのかに興味があるかないかのただの指標だろうな
借り方貸し方、で企業のなかで
どういう風にお金が流れてるのかに興味があるかないかのただの指標だろうな
93:  2019/10/01(火) 22:08:20.76 
トーイックで800点以上取れる人がわざわざ簿記3級なんて取るだろうか
101:  2019/10/01(火) 22:12:03.36 
資格だけで取るとか流石日本だな
104:  2019/10/01(火) 22:13:09.43 
>>101
良く見ろ、資格だけじゃない
TOEICだの簿記だの言ってるが
この企業が一番見てて欲しいのは若さっていう年齢
良く見ろ、資格だけじゃない
TOEICだの簿記だの言ってるが
この企業が一番見てて欲しいのは若さっていう年齢
107:  2019/10/01(火) 22:14:00.12 
この枠で入社してもある程度の地位に就くまでは周囲の従業員からのやっかみを一身に受け続けながら仕事しなきゃならないんだろ
心病むわこんなん
心病むわこんなん
140:  2019/10/01(火) 22:26:18.17 
TOEIC800位ならゴロゴロいる
60までずっと年収1000万円なら、生涯年収3.7億円か
上がらなくとも下がらないのであれば、普通に勝ち組
60までずっと年収1000万円なら、生涯年収3.7億円か
上がらなくとも下がらないのであれば、普通に勝ち組
171:  2019/10/01(火) 22:40:53.29 
まじか、日商簿記1級 TOEIC800オーバーだぞ 年収500なんだけど
173:  2019/10/01(火) 22:42:19.61 
クソみたいな年功序列が壊れるならどんどんやれ
ジジイの昼寝代を稼ぐために仕事させられる若者が減るならそれはいいことだわ
ジジイの昼寝代を稼ぐために仕事させられる若者が減るならそれはいいことだわ
184:  2019/10/01(火) 22:48:32.79 
日昇勃起検定1級です!(´・ω・`)
192:  2019/10/01(火) 22:51:47.77 
TOEICは何度か受けたが問題にクセがありすぎる
確か大学入試には採用されとらんだろ
確か大学入試には採用されとらんだろ
199:  2019/10/01(火) 22:54:15.01 
こうして人件費を大幅に抑えることで、くら寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。https://copy-paste.fun/interesting/https-hayabusa-5ch-net-test-read-cgi-news4vip-1359890896
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。https://copy-paste.fun/interesting/https-hayabusa-5ch-net-test-read-cgi-news4vip-1359890896
208:  2019/10/01(火) 22:59:30.14 
海外の店舗任されて仕事漬けの毎日が待ってるよ
今時の若い子がやりたがるとも思えないけど
今時の若い子がやりたがるとも思えないけど
213:  2019/10/01(火) 23:01:44.30 
「年収は実績をもとに1年ごとに見直す」って最初の年だけ1000万で釣っておいて
あとはどんどん下げるだけだろ
あとはどんどん下げるだけだろ
225:  2019/10/01(火) 23:05:05.76 
>>213
野球選手かよw
野球選手かよw
220:  2019/10/01(火) 23:03:20.38 
年収1000万前後が一番割りに合わないんだよな。
1500こえてやっと中流以上を自覚する。
俺は嫁が800万、俺200万だったけどあの時経済的にきつかったわ。今は嫁1300で俺は200万で中流以上を自覚してるよ。一番下の娘も小学から私学に通わせているし。
1500こえてやっと中流以上を自覚する。
俺は嫁が800万、俺200万だったけどあの時経済的にきつかったわ。今は嫁1300で俺は200万で中流以上を自覚してるよ。一番下の娘も小学から私学に通わせているし。
234:  2019/10/01(火) 23:11:03.37 
>>220
お前ほぼヒモじゃねーか!
お前ほぼヒモじゃねーか!
236:  2019/10/01(火) 23:13:49.77 
簿記3級は余裕
TOEICは帰国子女なら余裕だろ
TOEICは帰国子女なら余裕だろ
242:  2019/10/01(火) 23:18:52.19 
飲食はやめとけ
現場ではなくて本部社員でもな
現場ではなくて本部社員でもな
243:  2019/10/01(火) 23:19:05.63 
え、マジ?
今年収400だけどどっちもあるぞ
今年収400だけどどっちもあるぞ
247:  2019/10/01(火) 23:23:46.74 
>>243
就業経験なしだぞ
就業経験なしだぞ
265:  2019/10/01(火) 23:48:22.39 
新卒切りしたとこあったよなhttps://www.j-cast.com/2010/10/14078233.html
283:  2019/10/02(水) 00:37:42.85 
基礎能力高い人が高給取るなんてマトモな会社じゃん
288:  2019/10/02(水) 00:43:15.46 
全員が年収1000万超えのテレビ局とかに負けてる
299:  2019/10/02(水) 01:12:12.61 
簿記3級はDSでとったお( ^ω^)
313:  2019/10/02(水) 01:58:34.96 
多分10人取っても5年後には半分も残らないと思ってるんやろな
325:  2019/10/02(水) 02:41:27.68 
まともに考えて条件がむちゃくちゃ
330:  2019/10/02(水) 04:27:32.87 
日商2級持ってるけどTOEICの800点と釣り合い取れてないだろw
338:  2019/10/02(水) 05:17:53.60 
実績をもとに一年ごとに見直す
ここポイントw
343:  2019/10/02(水) 05:40:00.49 
頭の良いって言うか、記憶力だけ良いサイコパスが集まってくるだけで一瞬会社の利益が上がったように見せかけて内部から壊されていくだけ。
347:  2019/10/02(水) 06:11:04.03 
10人それで取って、9人は翌年から一般扱いとかなんだろ
349:  2019/10/02(水) 06:19:30.19 
最初からマグロ船に乗せてマグロの見極めを教えるなんて言えねーだろ
351:  2019/10/02(水) 06:29:51.75 
仕事教える側のモチベーションを保てる気がしない
369:  2019/10/02(水) 07:36:50.85 
良い人材を一年目だけ1000万やってあとは500万くらいで飼い殺しにするやつやろ
385:  2019/10/02(水) 08:33:57.78 
すんげーブラックって聞いたけど
今もそうなん?
今もそうなん?
388:  2019/10/02(水) 08:40:59.54 
>>385
飲食業界は例外なくブラックでしょ
飲食業界は例外なくブラックでしょ
395:  2019/10/02(水) 09:25:22.47 
通常の大卒初任給で23万か
地方ハロワで23万~なんて求人ほぼないわ
高卒から10年働いても基本給23万に届くとこもほぼない
地方ハロワで23万~なんて求人ほぼないわ
高卒から10年働いても基本給23万に届くとこもほぼない
400:  2019/10/02(水) 09:46:41.83 
TOEICは対策して
連続3回くらい受けたら
大体800行くはず
ソースは俺
連続3回くらい受けたら
大体800行くはず
ソースは俺
コメント
コメントを投稿