グーグルが最新の従来コンピュータで1万年を要する難しい計算問題を量子コン ピュータの試作機を用いて200秒で解いてしまう

1: 2019/10/23(水) 21:02:09.15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51301050T21C19A0MM8000/米グーグルは23日、量子コンピューターを使い、複雑な計算問題を最先端のスーパーコンピューターよりも極めて短い時間で解くことに成功したと発表した。

理論上、量子コンピューターはスパコンを上回る性能を持つと考えられてきたが、世界で初めて実験で証明した。
人工知能(AI)などに続く革新的技術として期待される量子コンピューターの実用化へ、大きく前進する。

引用元: ・量子コンピューターは「最先端スパコン超えの性能」 グーグルが世界で初めて証明

4: 2019/10/23(水) 21:04:28.11
シンギュラリティ来ちゃうううう
10: 2019/10/23(水) 21:07:44.44
そんな早くないだろ
おれの暗算の方が早い
57: 2019/10/23(水) 21:39:35.73
>>10
お前の鼻糞がそよいだ瞬間に1億桁の計算が完了している
11: 2019/10/23(水) 21:08:34.17
どうせDSP的な位置づけなんだろ
20: 2019/10/23(水) 21:13:57.87
1万年かかる計算を200秒って早すぎだろ
https://www.sankei.com/economy/news/191023/ecn1910230034-n1.html
グーグルが開発した量子コンピューターの試作機のチップ(英科学誌ネイチャーの論文から)

量子コンピューターが従来のスーパーコンピューターよりも計算問題を早く解けることを初めて実証したと、米グーグルが23日発表した。
同日付の英科学誌ネイチャー電子版に論文が掲載された。量子コンピューターの革新性を実証し、その存在価値を確認した論文として注目されそうだ。

発表によると、世界最先端のスパコンでも1万年かかる難しい計算問題を、同社の量子コンピューターの試作機はわずか200秒で解くことができた。

世界的な開発競争が続く量子コンピューターは、従来のコンピューターでは困難な大規模計算が可能になると期待されてきたが、これまで実証されていなかった。

従来のコンピューターの性能を上回ることを示す「量子超越」を達成したと同社は主張しており、量子コンピューターの開発競争がさらに激化しそうだ。

同社はスパコンの計算速度の世界ランキングで現在トップに立つ米オークリッジ国立研究所の「サミット」など複数のスパコンと比較した計算実験を行った。

今回の成果は、ある特定の計算について、量子力学の特性を使った計算方法が従来のコンピューターの計算性能をはるかに上回ったことを示す。
さまざまな計算に利用できる汎用(はんよう)型の量子コンピューターの完成には、まだ時間がかかる見通しだ。

34: 2019/10/23(水) 21:23:39.15
>>20の最後にある通り、ある特定の計算でしか速くならない。他の場合はノイズ訂正が非常に困難。
22: 2019/10/23(水) 21:14:52.62
量子コンピューターがPCみたいなサイズになる日は来るんだろうか(´・ω・`)
33: 2019/10/23(水) 21:22:03.95
>>22
先ずは室温超伝導が達成される事でこれはかなり近未来的に有望
だけど、今の量子コンピュータモドキは凄まじい電力食うのがどうにもね
155: 2019/10/23(水) 23:20:59.11
>>33
室温超伝導が近未来的に実現有望はないわ
160: 2019/10/23(水) 23:31:10.14
>>155
今マイナス20℃まで来てる。あと+40℃で室温
207: 2019/10/24(木) 01:10:53.20
>>22
オンラインでアウトプットだけよこしてもらえばよくない?
リアルタイム処理には量子コンピュータむいてないし
25: 2019/10/23(水) 21:16:33.07
量子コンピュータの凄いところは
仮想通貨BITCOINの暗号をも無力にする破壊力
62: 2019/10/23(水) 21:43:44.64
>>25
暗号鍵も全滅だけどな
86: 2019/10/23(水) 21:58:03.61
>>62
なんか量子コンピュータの計算能力に対抗できる暗号化アルゴリズムってないの?
181: 2019/10/24(木) 00:13:25.53
>>86
量子暗号がある
270: 2019/10/24(木) 08:33:56.97
>>62
これって連続三回でミスとかリトライ間隔1秒とかのシステムでも量子コンピューターの前では無防備になっちゃうの?
72: 2019/10/23(水) 21:48:07.26
>>25
つうか、キャッシュレス全滅
167: 2019/10/23(水) 23:38:55.17
>>72
まーた現金オンリーにもどっちゃうのかよww
26: 2019/10/23(水) 21:17:00.10
佐野量子はグーグルで働いてたのか
29: 2019/10/23(水) 21:17:44.53
PBKDF2やArgon2であっても簡単に解読!
35: 2019/10/23(水) 21:24:43.05
イ、イサキハツレタノ?漁師コンピュータ、漁師コンピューティング
40: 2019/10/23(水) 21:28:24.10
でもOSが能力の9割を消費するんでしょう?
44: 2019/10/23(水) 21:31:08.49
これで既存の暗号化技術はすべて陳腐化したな
俺のDMMのパスから中国のミサイル発射キーまで
終わりの始まりだ
45: 2019/10/23(水) 21:31:37.46
量子ビット数が少ないのは解決したのかな?
特定の用途だと問題に鳴らないとかか?
73: 2019/10/23(水) 21:48:40.45
>>45
>>1のgoogleのだと極低温で53量子ビットしかないのに回路が複雑すぎて小型化出来ないらしいけど
↓この仕組みだと常温で25000量子ビットの回路を作れるらしい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/18/news112.html
しかも小型化も可能で、将来は10円玉サイズを目指してるんだと
101: 2019/10/23(水) 22:12:15.99
>>73
これ、電力も少なくて済みそうな感じがするな
膨大な電力が必要だったD-Waveとかはもはや過去の遺物だとしても、
ゲート方式より優れていると証明されれば、もちろんタラレバだけど、
IBM, Googleもシフトしちゃうのかな…
なんだかショッキングなニュースなんだけど過剰反応かな?
75: 2019/10/23(水) 21:50:16.39
スパコンで1万年かかるのに
答えが何で合ってるかわかるの?
80: 2019/10/23(水) 21:53:44.93
>>75
検算は大して時間掛からないから
90: 2019/10/23(水) 21:59:39.25
RSA4096bitの秘密鍵を1秒で解いちゃうんだぞ?
103: 2019/10/23(水) 22:16:22.36
量子コンピューターでAI作ったら、神が誕生するなw
もう人間では太刀打ち出来なくなる。
リアルなスカイネットだ。
147: 2019/10/23(水) 23:02:06.03
>>103
電源引っこ抜けば死ぬよ
111: 2019/10/23(水) 22:24:34.25
量子の情報伝達速度は光よりも速い
量子コンピューターを最初に言い出した奴は
パラレルワールドと処理能力を共有して、とか割とマジで言ってるっぽい
112: 2019/10/23(水) 22:25:30.26
組み合わせ爆発のお姉さんに教えてあげたい・・・
114: 2019/10/23(水) 22:27:12.43
ノイマン形は比較的小規模な回路での逐次処理で行い、

量子コンピューターはまず全体を設定して重ね合わせの状態をつくり
回路上で観測行為を行う
答えは確率で出るから、何回も計算させて確率高いのを答えとする

ノイマンは逐次処理だから回路が小規模で済むが計算時間がかかり、
量子コンピューターは計算時間は短いが、全体を設定する必要があるから
回路が大規模になる

121: 2019/10/23(水) 22:33:21.29
量子コンピュータの話題の度に武豊が出て来て困惑
126: 2019/10/23(水) 22:38:19.12
何度解説読んでもさっぱり仕組みがわからない
133: 2019/10/23(水) 22:48:09.30
AI
ドローン
量子コンピューター

社会は着実に進化してるね。

163: 2019/10/23(水) 23:37:26.89
>>140
もう嫌な予感しかしない
145: 2019/10/23(水) 23:01:28.03
とっとと汎用量子パソを作ってあらゆるTASの最適解を出せ
今じゃサブフレームまでいっちまってるから量子といえど無理くせーけどな
164: 2019/10/23(水) 23:37:38.37
deepfakeに活用しろ
173: 2019/10/23(水) 23:49:54.92
いうて精度がゴミのNISQなんだよね
実用化はまだまだ先の話https://dojo.qulacs.org/ja/latest/notebooks/2.1_NISQ_and_long_term.html
176: 2019/10/24(木) 00:00:18.31
量子コンピューターならエクセルの起動も速くなるの?
177: 2019/10/24(木) 00:03:08.34
>>176
エクセルを開いた瞬間に書類が完成しているレベル
179: 2019/10/24(木) 00:12:03.20
>>176
計算式を入れる前に答えが出てる
183: 2019/10/24(木) 00:17:06.55
>>179
ワラタ
195: 2019/10/24(木) 00:35:13.56
洗練されたアルゴリズムより総当たり的糞アルゴリズムが勝つ時代来た
201: 2019/10/24(木) 00:54:21.03
ついにボゴソートが最速のアルゴリズムとして実用化されるのかhttps://dic.nicovideo.jp/a/ボゴソート
211: 2019/10/24(木) 01:44:32.73
Hal Tasaki@Hal_Tasaki
Google が quantum supremacy を達成したとするタスクは適切な古典計算機を使えば
(Google の言う一万年よりずっと短く)二日半で(あるいは、もっと速く)実行できる — と IBM のブログでは主張している。
我々素人に的確な判断はできないが単純な話でないのは確実ですね。
https://www.ibm.com/blogs/research/2019/10/on-quantum-supremacy/
231: 2019/10/24(木) 02:15:15.70
実用化はまだまだ先の事
グーグルは自動運転しかり株価を上げる事しか考えていない
241: 2019/10/24(木) 03:28:15.81
パスワード試行回数制限すればいくら量子コンピューターといえども突破無理じゃろガハハ
287: 2019/10/24(木) 09:58:10.12
>>241
公開鍵を手に入れられ
1回試行というか成功のハッシュチャレンジダイジェストを傍受されるだけで
秘密鍵バレるねんで
249: 2019/10/24(木) 06:45:32.64
コンピュータおばあちゃんってのがいるから漁師コンピュータってのもいるのかと思ったわ
268: 2019/10/24(木) 08:26:27.83
暗号解読とかai進化するのか
274: 2019/10/24(木) 09:07:29.17
おまえらホントに理解してるのか?
俺には何を言ってるのか理解できんわ
282: 2019/10/24(木) 09:26:17.36
294: 2019/10/24(木) 11:03:32.36
>>274
この絵が好き
従来コンピュータと量子コンピュータの比較、重ね合わせの状態で入力、確率的に答えを出力

重なり合い(コペンハーゲン 解釈)より多世界解釈(エヴァレット解釈)の方がすなおに頭に入る。

パラレルワールドに存在する無数のコンピュータに計算させ、答えを出したコンピュータのみ異なった動作をさせることで答えを導く。
そりゃもう無限にあるため答えを出す奴もたまにはいるw

なので、使い道が極端に限られる。

290: 2019/10/24(木) 10:07:51.69
量子コンピュータ実用化が進む世界

291: 2019/10/24(木) 10:53:02.38
310: 2019/10/24(木) 12:35:57.55
量子コンピュータがどんな代物なのか想像もつかん
見せてほしい
311: 2019/10/24(木) 12:37:51.86
>>310
なんかラピュタみたいなやつだった(・ω・)
330: 2019/10/24(木) 18:33:51.06
>>315 凄い耳の人が説明してるw

quantum: 200 seconds @ 56-Qbitでの乱数発生なら当たり前だが..
supercomputer: 10,000 years

317: 2019/10/24(木) 13:13:49.39
量子コンピュータだとpassmark1億くらい行くのかな
322: 2019/10/24(木) 14:13:52.85
ノイマン型ってどういうの?
ななななーななななー 量子コンピューター出来たー

とかそういう感じ?

328: 2019/10/24(木) 14:59:58.52
>>322
現在主流のプログラムで用途を切り替える汎用型のコンピューター。
悪魔の頭脳、フォン=ノイマンが作った。
それ以前のコンピューターはやりたい計算に合わせて、配線や基盤をいちいち組み替える必要が有った。
329: 2019/10/24(木) 15:33:27.30
>>328
それはそれで(ストアードプログラム方式)ノイマン型の重要な部分であるんだけど、一面でしかない。

現在では当たり前すぎて「え?」と思うかもしれないけれど、CPU があってその下にバスがあり、
そのバスにメモリや周辺機器がぶら下がっている、コンピュータ全体の構成を含めて、ノイマン型と称する。

上のほうで挙がっていたかな?ノイマン型のボトルネックとされるもののひとつに、このバス構造が
挙げられる。現在では CPU 内部キャッシュ、チップセットやらメモリバスの特殊化など、バスの
ボトルネックを回避する仕組みを実装している。

今の所、こういったブール(スイッチング)代数を基本原理においたコンピュータで、ノイマン型を凌駕する
構成法というものは(広くは)知られていない。

コメント