京急の電車とトラックが衝突する40秒前に異常検知、電車は約1.3km離れた場所 を通過中

1: 2019/09/07(土) 21:17:18.43
事故の40秒前に異常検知か 京急線は午後にも再開
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190907-00000006-ann-soci
京浜急行の電車が踏切でトラックと衝突した事故で、7日未明に線路内に残っていた先頭車両とトラックが運び出され、午後にも運転が再開される見込みです。

5日昼前、横浜市の京急神奈川新町駅の近くの踏切で大型トラックと電車が衝突し、トラック運転手の本橋道雄さん(67)が死亡し、乗客ら35人がけがをしました。
7日未明には線路内に残っていた先頭車両やトラックも運び出されました。正午からテスト走行が行われ、京急電鉄は午後にも運転を再開する見込みです。また、京急電鉄によりますと、踏切に設置されたカメラの映像などから、踏切の異常を検知する装置が事故の約40秒前に作動していたとみられることが分かりました。
時速120キロで走行していて、計算すると当時、電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中だったとみられます。警察などは、運転士がどのタイミングでブレーキを掛けたかなどについて調べる方針です。

引用元: ・京急衝突の40秒前には運転士に異常が知らされていた。それでも止まれないってタンカーかなにかか

2: 2019/09/07(土) 21:18:18.95
40秒で停止しな!
4: 2019/09/07(土) 21:18:46.10
40秒前どころか20分前から駅員がいたんでしょ
5: 2019/09/07(土) 21:18:51.06
点滅してたからって
運転士が気がつくとは限らないだろ

自動で停止しないんだぜ?

72: 2019/09/07(土) 21:32:55.73
>>5
信号が赤だったからと言って、気がつくとは限らないんだぜ
といってるのと同じだが
8: 2019/09/07(土) 21:20:00.44
停止信号無視するなら運転士なんかいらんやん
436: 2019/09/07(土) 22:39:29.66
>>8
おそらくだけどその信号が左カーブのせいで見えなかったんだと思われ
信号設置位置のミスの可能性大
10: 2019/09/07(土) 21:20:10.98
東上線は「この先の踏切で無理にくぐったバカがいる」と度々非常停止する
305: 2019/09/07(土) 22:12:17.41
>>10
そのくらいでいいと思う
20: 2019/09/07(土) 21:22:57.87
テレビで『120km/hで走行してた。』って聞いただけで『制動距離600mってとこだな。』って思ったのは電車でGOのおかげだと思う。
22: 2019/09/07(土) 21:23:30.42
自動停止までいかなくとも、運転席に点滅させるくらいは簡単にできそうだけどな
42: 2019/09/07(土) 21:27:05.20
京急で踏切立往生したら、非常停止役に立たないし速攻逃げろ
50: 2019/09/07(土) 21:29:18.82
まぁ結局悪いのは
道間違えた運ちゃんなことは変わらないんだけどな
あんな狭いとこ通れるわけが無いだろ
548: 2019/09/07(土) 23:16:38.67
>>50
運ちゃんが悪いのは当然として
この状況で止まれないのも問題じゃないかという話
557: 2019/09/07(土) 23:19:56.69
>>548
双方の過失の割合の話だよな
53: 2019/09/07(土) 21:29:32.98
目視で障害物が見えるまではブレーキをかけなかったってことだろ。

「機器の故障でも運転手は一切おとがめなし。すぐにブレーキをかけなければ懲戒」

が周知徹底されてなかったんじゃね?

57: 2019/09/07(土) 21:30:30.64
非常停止ボタンが無意味なのは笑ったw
99: 2019/09/07(土) 21:38:30.52
踏切閉まってるときのすり抜けとか日常茶飯事だから、異常検知の信号が出ても現場目視で最終判断するのが常態化してたんじゃないの
そんでトラック見えたから慌ててブレーキしたけど間に合わなかったと
109: 2019/09/07(土) 21:40:57.67
人間よりAIに任せた方が安全
ゆりかもめは事故0だ
133: 2019/09/07(土) 21:44:35.54
>>109
そりゃそもそも踏切がないんだからこの手の事故は起きようがないだろうよ
145: 2019/09/07(土) 21:47:38.74
そんなことよりスピードが命!
194: 2019/09/07(土) 21:54:32.85
運転手と手伝いに来てた駅員も含めてどうすりゃ良かったんだろうな
警察も呼んで誘導しながらひたすら元来た道をバック?
200: 2019/09/07(土) 21:55:36.65
>>194
うん
人海戦術で誘導しながらならバック出来るだろう・・・
曲がれたんだから、広いとこまで出て誘導があれば、バックで戻って曲がってけるはず
199: 2019/09/07(土) 21:55:29.61
運転士が600メートル前で赤信号目視できないのなら
おとなしく自動ブレーキにしておけよ
という話

京急はあえて手動にしてたと言ってるけど
要するに設置費用ケチってただけでしょ

218: 2019/09/07(土) 21:58:33.14
今のところ分かっていることは、踏切のセンサーが感知できたのに
1.3kmも離れた列車にそれを伝える手段が無いということ。

コメント