2019年3月に設立された「MinD in a Device」は「20年後までに人間の意識を機械にアップロードする」というヴィジョンを掲げるスタートアップだ。
その共同創業者である渡辺正峰(東京大学大学院准教授)は「機械に意識が宿る」と証明すべく、ラディカルな理論を打ち立てようとしている。
「20年後までに人間の意識を機械にアップロードする」
そんな壮大な野望を掲げるスタートアップが、ここ日本に登場した。
2018年12月に立ち上がったMinD in a Deviceは、そのような壮大なヴィジョンを掲げる。
このスタートアップは東京大学大学院准教授の渡辺正峰が、共同創業者兼技術顧問という肩書きで中心となって立ち上げ、この3月にはエンジェル投資家からの資金調達も行なわれた。
AI研究の第一人者で知られる東京大学教授の松尾豊が出資していることも注目を集めている。
荒唐無稽にも思える計画だが、2040年の世界を見据えるヴィジョンを訊くべく、わたしたちは東京大学にある渡辺の研究室を訪ねた。
工学系研究科に所属する渡辺だが、その研究室は驚くほど質素だ。
会議用のデスクだけが置いてあり、そこで研究している様子はうかがえない。
渡辺は東京大学に所属しつつも「いまのところはドイツで研究しているんです。
ドイツのほうが意識に関してはラディカルな研究ができるんです」と、実情を明かしてくれた。
▼自らの脳を機械と接続し、「機械に意識が宿る」と証明する
MinD in a Deviceの事業内容に入る前に、まずは渡辺の理論を紹介したい。
渡辺は著書『脳の意識 機械の意識 ? 脳神経科学の挑戦』で、意識の謎を解き明かすための大胆極まりない理論を提唱する。
それは「人工意識の機械・脳半球接続テスト」と呼ばれるもので、人間の脳を半分切り、残りの半分に意識の自然則に則ってつくった意識が生まれるはずの機械をつなぎ、意識が統合されるかを検証するという驚きの方法論だ。
まず、あらゆる科学には「自然則」と呼ばれる自然界の根幹をなすルールがある。
たとえば、光の速さが常に一定であるとする「光速度不変の法則」のようなものだ。
渡辺は「意識」の研究においても、その自然則を導入しようと考える。
そのルールとは、「すべての情報に意識は宿る」というデヴィッド・チャーマーズの仮説である。
その検証実験はどのように行えばいいのか? チャーマーズの「情報の二相理論」に従えば、ニューロンの発火・非発火といった側面だけを脳から抽出する必要があるが、それは簡単ではない。
だからこそ渡辺は、チャーマーズや米国の神経科学者であるジュリオ・トノーニの考えに反して、「意識は情報ではなく、アルゴリズムである」と考える。
渡辺が注目するのは「人工意識」を用いて、それを創りながら仕組みを明らかにしようというアプローチだ。
そこで参照されるのが、チャーマーズの「フェーディング・クオリア」の思考実験となる。
これは人間のニューロンをひとつずつ、ニューロンとまったく同じ働きをする人工ニューロンへと置き換えていくという実験だ。
ニューロンの一つひとつの機能は解き明かされているので理論的には可能としつつ、ニューロンがすべて人工物に置き換わったとしても感覚意識体験は残るのではないか、とチャーマーズは考えている。
その理論を発展させ、ニューロンをコンピューター・シミュレーションに置き換えていく「デジタル・フェーディング・クオリア」を考案することで、コンピューターでも意識をもたせることができるのでは、と渡辺は考える。
ここでひとつ問題が生じる。機械に意識を宿すことが可能になったとしても、それをテストする手法が存在しないことだ。
それはチャーマーズが提唱した、外面的には人間とまったく同じように振る舞うが、内面的な経験である現象的意識やクオリアをまったくもっていない人間を指す「哲学的ゾンビ」と呼ばれる状態になってしまう。
そこで渡辺は自らの主観を用いる、つまりは自らの脳を機械の脳に接続し、自らの意識をもって機械の意識を見極めようというのだ。
▽続きは下記のソースでご覧ください
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter8-2/
引用元: ・【研究】東大教授「脳を半分切って機械に繋げ、機械に意識が宿ると証明する。自分が最初の被験者になる」
キカイダーは時代の最先端いってたんだな
どちらかというとハカイダー寄りのプロジェクトかな
マトリックスより攻殻機動隊だな
事故で脳を半分なくした学者が何かえたいのしれない力を発見するというのがあった
つなげるデバイスには期待できる
永遠に痛みを感じ続けるやつか
あれは地獄だな
せめて妹でやれ
妹だけに immortarity
あれは逆だな
人間の脳みそに演算させてる
一年くらいそれぞれ過ごした後元に戻す研究やっていたエピソードがあるけど
それをリアルでやろうって事かな
昔からある思考実験だな
脳に機械を切除して機械で思考記憶もできるようになれば少しずつ機械の部分を増やして
生身が老衰などで減れば最終的に機械だけになるが、その時人の自我と意識はどこにあるのかという命題
それ以外は他の動物と変わらないと思うよ。どんな動物も普通に心はあるからね。
そこに触覚などの感覚が生じるか、神経伝達が可能になってから言いなさい
あっちは公表してないだけで既に着手してるのかもな
証明できてもおまえ一生コンセント付きやで
数十億個の神経細胞をエミュレーションできたら、意識もできるよ
人間の脳と繋がってなければ別人格だけどな
茂木臭がする
教授の脳いらないだろ
コピーされた意識は果たして本物なのか
10年後に実現・・難しいが実現可能
20年後に実現・・技術革命が起きない限り実現不可能
25年後に実現・・技術革命がおきてもできません
って、昔阪大の教授が言ってた
コメント
コメントを投稿