Linuxでフロッピーディスクドライバーの面倒を見る人がいなくなった…その他、 昔の保存ディスクなどのまとめ

1: 2019/08/16(金) 06:54:10.33
フロッピーディスクは今?「面倒を見る人」がいなくなった現状
ハーバービジネスオンライン 2019.08.12 柳井政和
https://hbol.jp/199114

PublicDomainPictures / Pixabay

●フロッピーディスクドライバーの面倒を見る人がいなくなった

7月の末に「Linuxでフロッピーディスクドライバーの面倒を見る人がいなくなった」という趣旨のニュース(ZD Net)が流れてきた。フロッピーディスクドライブは、過去の遺物になっている。Linuxでフロッピーディスクドライバーの開発を担当していた人は、ハードウェアをもう所有していなかったそうだ。
https://japan.zdnet.com/article/35140578/

ただ、仮想フロッピーディスクドライブについては現在も需要があるようだ。そして、仮想デバイスならではの問題も発生している。実際のハードウェアから切り離されて高速に動作するようになったことで、現実のフロッピーディスクでは発生しなかった競合が起き、メンテナンスが必要だったそうだ。

そういえば、今年の3月に話題になったWindows 95の最速インストールを競うタイムアタックでは、オリジナルのフロッピーディスクやCD-ROMのイメージを使ってインストールするという話があった。古いソフトウェア資産を利用する際に、こうした機能が必要になるのだろう。
https://hackaday.com/2019/03/09/speedrunning-windows-95/

フロッピーディスクについては、ユーザーインターフェース方面の話題もある。「データの保存を意味するアイコンがフロッピーディスクなのはどうなのか」という話題は定期的にネットで登場する。「保存 フロッピーディスク」という単語でGoogle検索すると、多くの記事があるのが分かる。
https://www.google.com/search?q=保存+フロッピーディスク

フロッピーディスクは過去の遺物ではあるが、人類の記憶から完全に抹消されたわけではない。

「それにしてもフロッピーディスクか、懐かしい……」

そう思うと同時に、フロッピーディスク界隈は今どうなっているのだろうと疑問に思った。そこで少し調べてみることにした。

●フロッピーディスクが現役だった時代

そもそもフロッピーディスクが何なのか知らない人もいると思う。20年以上前には、データを保存して持ち出すと言えばフロッピーディスクだった。パソコンにはフロッピーディスクドライブが付いていた。しかし、そうしたパソコンはどんどんなくなり、現在ではフロッピーディスクドライブが付いているパソコンは皆無だ。

フロッピーディスクは記憶媒体のひとつだ。プラスチック製の円盤に磁性体を塗布し、プラスチック製のケースに収めたものだ。8インチ、5.25インチ、3.5インチなどのサイズがあり、少しずつ形状が違う。

(略)

1.44MBというと、スマホで撮影した写真1枚よりも容量が少ない。しかし、テキストファイルを保存する分には、それほど困ることもなかった。

https://kotobank.jp/word/フロッピーディスク-8529
http://www.kogures.com/hitoshi/history/pc-disk/index.html
https://blogs.itmedia.co.jp/yokoyamat/2017/04/_35.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/22/news058.html

●フロッピーディスクの終焉と亡霊

(略)

http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0031.html
https://www.sony.jp/rec-media/info/20100423.html
https://srad.jp/story/14/05/01/0840229/
https://it.srad.jp/story/15/01/06/045226/
https://it.srad.jp/story/16/05/28/2026232/

ごく最近まで、IT大国のアメリカの中枢でさえこうした状況だ。機械によっては数十年現役の可能性がある。まだしばらくは、フロッピーディスクは世界の各所で使われ続けるのだろう。

詳しくは記事リンク先へ

関連
【経営】製造終了したフロッピーディスクの販売を続ける社長にインタビュー
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449737359/

引用元: ・【IT】フロッピーディスクは今?「面倒を見る人」がいなくなった現状

12: 2019/08/16(金) 06:58:41.39
フロッピーより後に出て先に潰れたMOの立場が…
70: 2019/08/16(金) 07:15:13.96
>>12
MO便利だったんだけどドライブの方がすぐ壊れたんだよね
99: 2019/08/16(金) 07:21:16.88
>>12
>>70
MOと同時期出たPDの立場は
(´・・ω` つ )
13: 2019/08/16(金) 06:59:07.11
八インチに五インチに、3.5インチか
何もかも皆、懐かしい、、
125: 2019/08/16(金) 07:27:41.51
>>13
8inは平成に入る前にレガシー化してたでしょ
17: 2019/08/16(金) 06:59:53.77
開発したの誰だっけ
27: 2019/08/16(金) 07:03:06.47
>>17
IBM
297: 2019/08/16(金) 07:53:47.51
>>17,27
ドクター中松
フライングシューズの人ね
24: 2019/08/16(金) 07:02:47.39
ウィザードリだったかな
フロッピーの読み具合で、出てくる敵が判ったもんだった
33: 2019/08/16(金) 07:04:19.39
カセットテープからフロッピーディスクになったときの感動を忘れたのか
87: 2019/08/16(金) 07:19:24.09
>>33
激速で頭出しも勝手にやってくれる

ファミコンが「大容量2MROM!」とかやってた時代
に2Dディスク1枚で容量を上回ってた

38: 2019/08/16(金) 07:06:13.36
〇ろっぴ は消える運命
45: 2019/08/16(金) 07:07:43.17
会社のマシニングセンタやNC旋盤でまだまだバリバリ現役ですが。
239: 2019/08/16(金) 07:47:01.82
>>45
RS-232Cで繋ぐフロッピードライブが現役の会社多いよね
51: 2019/08/16(金) 07:09:21.48
MOドライブ欲しかったけど当時お金なかったからzip使ってた
容量は少ないけど読み込み早くて不便はなかった
96: 2019/08/16(金) 07:20:52.00
>>51
何故か北米ではZipが大人気だったんだよなあ
100: 2019/08/16(金) 07:21:23.58
>>96
ジャズとかいうのもなかったっけ?
184: 2019/08/16(金) 07:37:12.25
>>100
そっちは普及しなかった

アイオメガはZipだけの一発屋で終わった

58: 2019/08/16(金) 07:10:56.78
win95は流石にCDでインストした
295: 2019/08/16(金) 07:53:43.27
>>58
起動フロッピーディスクがいる手持ちCDしかないなら詰みじゃん
88: 2019/08/16(金) 07:19:40.47
AとBがフロッピーでCがHDD、CD-ROMはQだったな
115: 2019/08/16(金) 07:25:10.64
>>88
それはFMTOWNSだけらしい
268: 2019/08/16(金) 07:50:20.57
>>115
FM-TOWNSはまた微妙に違う
ABがフロッピーでCがROMでDからがHDDでQがCD
303: 2019/08/16(金) 07:54:45.74
>>268
メーカー系SEには今もサーバの光学ドライブをQ:で設定してくるSEがいる
自分もそうするから人のこと言えないけどw
124: 2019/08/16(金) 07:27:30.38
>>88
あれなんでQなんだっけ。仕様として最大にHDD積んでボリュームを分割してもアルファベット順でPまでしかドライブレター使わないからQならぜったいかぶらない、とかだっけ。
101: 2019/08/16(金) 07:21:24.23
ヴーン…ヴ・ヴーン…カッカッカッ…
ヴ・ヴーン…カッカッカッ…
109: 2019/08/16(金) 07:23:21.71
Click!ってのもあった
世界で使ってたのオレだけだろ
131: 2019/08/16(金) 07:28:58.79
工場のライン管理でまだ現役というね
144: 2019/08/16(金) 07:30:14.65
>>131
オシロスコープでも現役だぞwww
ヨコガワとかテクトロとか
(´・・ω` つ )
166: 2019/08/16(金) 07:34:57.92
懐かしいな
意味もなくデフラグ画面みてた気がするわ
169: 2019/08/16(金) 07:35:47.08
>>166
デフラグとドラム式乾燥機は
なんかずっと見ちゃうよな
218: 2019/08/16(金) 07:43:58.63
スーパーフロッピーは微妙だったな
CDRに即負けて消えたし
228: 2019/08/16(金) 07:45:28.11
>>218
節子、それスーパーディスクや
256: 2019/08/16(金) 07:49:02.99
よく花王の使ってた
266: 2019/08/16(金) 07:50:09.51
>>256
花王はフロッピーディスク売るようになって、うち石鹸屋じゃなくね? って自問自答して「花王石鹸」から「花王」に社名変えたからな。
263: 2019/08/16(金) 07:49:59.29
USBは偉大なり
314: 2019/08/16(金) 07:55:57.05
コピーしまくってたなー、だいたい使わず捨てるという
DVDRとかも
323: 2019/08/16(金) 07:57:10.45
ファミコンのディスクシステムもこのフロッピーだったな
たった2年でカセットの性能がフロッピーを上回っていちいち読み取るディスクの優位性がなくなった
343: 2019/08/16(金) 08:01:07.92
>>323
ディスクシステムはクイックディスクと言ってフロッピーディスクとは異なる代物だよ
あれは磁気テープのようなもので分解して動かしてみると動作が単純でわかりやすい
331: 2019/08/16(金) 07:59:06.36
ケロケロケロッピーもそういやどこいったんだろな
338: 2019/08/16(金) 08:00:33.70
ここは50代以上の集まり?
345: 2019/08/16(金) 08:01:57.97
官庁にソフトを納品する時は閉じたファイルと一緒に
フロッピーディスクに入れる
流石に今はCDで納品する事になったけど、マニュアルは一太郎形式を指定だよ
384: 2019/08/16(金) 08:07:40.00
ウチにまだFDのイースあるわw
no title

no title

403: 2019/08/16(金) 08:11:23.99
「上書き保存」のコマンドアイコンとして生き残っていました。

コメント