毎日新聞が200人規模の早期退職、役員の呆れた仕事削減策に怒る現場
ネットでの反応
■50歳代の社員が4割、その半数が部長職以上
同社が早期退職を募集するのはバブル崩壊後の1993年以来、26年ぶりとなる。ただ、当時と異なるのは、本業の新聞事業が完全に先細りになっていることだ。新聞業界全体が深刻な部数減に直面しており、毎日新聞の部数はピーク時の79年の426万部から、2018年は274万部に減少。反転攻勢の兆しは見えない。
もう一つの重大な問題が、高齢社員に偏った年齢構成だ。
本誌が入手した労働組合資料によれば、丸山昌宏社長は5月29日、早期退職優遇制度を労組に提案した際、「構造改革を先送りしてきた結果、50歳代以上が社員の4割強を占め、さらに管理職が3割以上を占めるいびつな構造になっている」と危機感を語った。驚くべきことに50歳代の社員の半数が部長職以上に就いているという。
今回実施する早期退職の対象者は50歳以上60歳未満の社員だ。その多くは記者職を含む編集部門とみられる。退職時期は幹部が9月末、非幹部が2月末を想定する。割増退職金として、基準賃金の最高20カ月分の加算金や最高1500万円の年齢別一律金などの優遇措置が用意される見込みだ。
毎日新聞の社員数は2100人。このうち200人もの社員が退職して影響がないわけがない。
労組が最も懸念しているのが、早期退職とセットで会社が提案した「支局などの地方機関から105人を減らす組織再編」だ。
■しわ寄せは地方記者に
再編の狙いは人材の大都市圏への集中だ。同社執行役員の松木健編集編成担当は、「10年後には社員が(自然減も含め)400人以上減る。東京、大阪、西部(福岡県)の本社の取材力は極めて脆弱になっており、毎日ブランドの維持には本社の取材機能をこれ以上落とすわけにいかない」と必要性を強調した。
この再編案では愛知県が17人減って21人に縮小。その他、青森、秋田、山梨、石川、富山、鳥取、徳島、高知、鹿児島の9県は記者3人、デスク、支局長――の5人体制に縮小する。
この案に対し、社員からは「モチベーションが低下し、(労働強化で)命の危険も感じる」など反対の声が上がる。毎日新聞の地方の支局はすでに、全国紙ライバルの朝日新聞、読売新聞よりも記者が少ない。半分以下というケースすらある。さらなる人員削減は、取材の「穴」や労災につながりかねないという危機感が社内で高まっているのだ。
森羅万象を記事にする新聞社の仕事は原則24時間休みがない。それは支局でも同じだ。記者3人で県域の突発的な事件などに備える「夜~翌朝」の警戒担当をローテーションで回すと、単純計算で毎月約10日間担当することになる。重大事件や火事などの発生が常時あるわけではないにせよ、過労で倒れる記者が出てもおかしくない。
労組は人員削減をするなら、合わせて仕事量を減らすよう求めているが、会社から納得感のある回答は得られていない。
■「テレビ見て取材する方法も」呆れた役員発言
さらに、社員らの怒りの火に油を注いだのが、松木氏が団体交渉中に発した「(突発的に発生する事件は)テレビを見て取材する方法もある」、「発表モノで県版を埋めてもいい」という発言だ。
社員からは「現場発の独自の記事を書こうと日夜取材に励む記者をあまりにバカにしている」、「報道機関の役割を根底から覆す発言だ。当局発表の裏を取ったり、当局が発表しない事実を見つけたりすることが新聞の使命なのに」といった非難が殺到し、松木氏は釈明に追われた。
戦後の日本の報道を支え、優れた報道に贈られる新聞協会賞編集部門の最多受賞歴を誇る毎日新聞はどこへ行くのか――。
現実解として、選択と集中を進めざるを得ないだろう。
ある中堅記者は、「無計画な採用の結果生まれた逆ピラミッド型の社員構成では上が詰まっていて絶望感しかなかった。
以下ソース先で
週刊ダイヤモンドSCOOP 2019.7.2 15:30
https://diamond.jp/articles/amp/207581?skin=amp
引用元: ・【リストラ】毎日新聞が200人規模の早期退職 役員の呆れた「仕事削減策」に怒る現場
企業のリストラ批判してたお前らがよwww
ヤフーニュース見ればいいじゃん。
わざわざ1日遅れの記事を読むなんてバカらしい。
そのヤフーの記事配信してるの、新聞社だよ
記事の品質落ちたら、別のとこから配信してもらうだけだろう。
ニコニコしてるのは五十前後の奴らばかりだよ
もっと池
ワロタ
ねらーみたい
わ ら わ す な
警察や政府の番記者などのポストは、かなりの価値があるぞ。
購読数ダントツだぞ
今の毎日にあの頃の気概は微塵も感じられないけどさ(´・ω・`)
そうなんだ
大企業だからって入って、責任転嫁してた奴が残ってる状態なんだろうな
責任取る奴は消えていくから
潰れるのも時間の問題だな
50歳代の社員が4割、その半数が部長職以上
ワロタ
こんなクソ奴らがいるんだもん
変態新聞なんか喜んで書くわな
それが普通というかそういうものを活用できないじじいはクビって意味だよ
は、リストラしてないのでしょ?
そらー兵隊は必要やろ
いらんのは、肩書だけの指揮官
平均1000万を400万まで下げればいい
「あなたの映像をテレビで流してあげるんですよ?」
業務効率化しろって
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
カテゴリー
タグ
最近のコメント
最近の投稿
ユーチューバーは月収1~5万円を稼ぐ層が約29%と一番多いアンケート結果、その他おすすめユーチューバーのまとめ
次世代YouTuber ...
中学生がプログラミング言語Blawnを作成、「U-22プログラミング・コンテスト2019」で経済産業大臣賞(総合)を受賞
「もっと人間にとって ...
グーグルが最新の従来コンピュータで1万年を要する難しい計算問題を量子コンピュータの試作機を用いて200秒で解いてしまう
米グーグルは23日、量 ...
食パンの美味しい調理方法を紹介するスレのまとめ
鹿児島産の紫芋使った期 ...