10月1日より消費税10%の中で軽減税率対象の商品が狂気の沙汰だとネットで話題
ネットでの反応
1: 2019/10/01(火) 00:11:13.39
2: 2019/10/01(火) 00:13:06.59
こんな国民を大混乱に追い込んだ愚策・・・誰が考えたんだ?馬鹿馬鹿しい
47: 2019/10/01(火) 00:20:57.59
>>2
公明党だろ。
俺の創価の先輩が誇らしげにいってた記憶がある
516: 2019/10/01(火) 01:56:10.17
>>2
公明党やぞ
レジ係が死んでしまうわ
公明党やぞ
レジ係が死んでしまうわ
3: 2019/10/01(火) 00:13:12.95
財務省「やっぱ一律がいいよね!12%いっちゃおっか?」
531: 2019/10/01(火) 02:05:56.01
>>3
思い切って15%ぐらいかな。公務員のみんなにはその分お給料あげとくからねw
思い切って15%ぐらいかな。公務員のみんなにはその分お給料あげとくからねw
9: 2019/10/01(火) 00:14:31.57
どう考えても悪法
10: 2019/10/01(火) 00:14:57.88
朝日新聞は8パーセント 女性用生理用品は10パーセント
630: 2019/10/01(火) 03:05:13.10
>>10
トイレットペーパーや生理用品が10%なのに朝日新聞が8%か…まぁ今の新聞はクソ以下だしな。
トイレットペーパーや生理用品が10%なのに朝日新聞が8%か…まぁ今の新聞はクソ以下だしな。
15: 2019/10/01(火) 00:17:02.59
どこかで8%と10%の線引きしなきゃいけないのは分かるがなんかもう少しあっただろ
539: 2019/10/01(火) 02:11:59.91
>>15
デーブ・スペクターが全部9%にすれば良かったのにって言ってた
デーブ・スペクターが全部9%にすれば良かったのにって言ってた
22: 2019/10/01(火) 00:17:48.20
生理用品10パーセントか。。
もっと買い溜めたら良かった
もっと買い溜めたら良かった
604: 2019/10/01(火) 02:48:14.10
>>22
生理用品や介護用おむつは非課税でもいいのに
生理用品や介護用おむつは非課税でもいいのに
40: 2019/10/01(火) 00:19:27.42
53: 2019/10/01(火) 00:22:24.33
こういうの役人も政治家も好きなんだよ。新たな権限になるし、役人も仕事が増えて食い扶持が増える。
66: 2019/10/01(火) 00:24:28.37
なんつー悪法w
経済がさらに停滞するだろ
経済がさらに停滞するだろ
73: 2019/10/01(火) 00:25:13.27
メーカーが作るの止めそう
76: 2019/10/01(火) 00:25:24.04
同じ仕事をするのに倍の時間がかかって、経済効率落ちるよな…
80: 2019/10/01(火) 00:25:49.85
ミネラルウォーターは8%で水道水は10%ってなんなの?
90: 2019/10/01(火) 00:26:52.20
どうせ3年くらいでやめんだろ、適当な理由つけて
115: 2019/10/01(火) 00:29:09.50
>>90
軽減税率止めて一律にしろ→じゃあ全部増税で15%ね(はあと
ここまでは既定路線。
軽減税率止めて一律にしろ→じゃあ全部増税で15%ね(はあと
ここまでは既定路線。
101: 2019/10/01(火) 00:27:46.25
これも狂ってるけど一番狂ってるのはキャッシュレス還元だろ。
期間限定のシステムにいくらかけてるんだよ。
期間限定のシステムにいくらかけてるんだよ。
105: 2019/10/01(火) 00:28:11.72
これ一番大変なのは商品コード打つ人なんだぞ
124: 2019/10/01(火) 00:29:50.81
天下の東大法学卒のウルトラエリートが経済を考えて下さってるんだから不況になったら国民が怠けているせいに違いねえ
146: 2019/10/01(火) 00:32:40.68
消費税に掛かる労働の対価は誰が払うのか
民間に無駄な労力をかけさせるな
民間に無駄な労力をかけさせるな
164: 2019/10/01(火) 00:35:45.50
一律増税への布石
173: 2019/10/01(火) 00:37:19.19
棲み分けがおかしいんだよ
イートンが10%
持ち帰り8%
みりんはお酒で
みりん風は調味料
イートンが10%
持ち帰り8%
みりんはお酒で
みりん風は調味料
176: 2019/10/01(火) 00:37:38.88
新聞→高くていい
水道→なぜ軽減にしないんだ
生理用品→軽減だろ
おむつ→福祉目的で安くしろ
避妊具→性病対策で安くしろ
イートイン→なくしてしまえ
水道→なぜ軽減にしないんだ
生理用品→軽減だろ
おむつ→福祉目的で安くしろ
避妊具→性病対策で安くしろ
イートイン→なくしてしまえ
185: 2019/10/01(火) 00:38:47.28
こんな複雑にしたら、社会の効率悪くなるんじゃね?
191: 2019/10/01(火) 00:39:57.32
>>185
こんな面白いこと滅多にないのに
こんな面白いこと滅多にないのに
188: 2019/10/01(火) 00:39:01.45
>>1
メルカリで売れるから資産
メルカリで売れるから資産
全て資産
227: 2019/10/01(火) 00:44:37.78
政治家の寿命が先か、日本の衰退が先か
229: 2019/10/01(火) 00:44:49.72
軽減税率で地ならしをして、今後は品目別で税率上げていく方向かな
240: 2019/10/01(火) 00:46:32.69
>>1
これ
これ
ちゃんと会計システムでバーコード区別してくれるの?
324: 2019/10/01(火) 01:00:11.96
>>240
店舗のPOSシステムではもともと商品の情報は全てデータベースに入れているから、
そこに税率を表すレコードを追加するだけ。
店舗のPOSシステムではもともと商品の情報は全てデータベースに入れているから、
そこに税率を表すレコードを追加するだけ。
249: 2019/10/01(火) 00:47:52.45
これの8%対象に選ばれるか否かで、大きな利権があったんだろうね。
257: 2019/10/01(火) 00:49:22.29
軽減税率はEUでも大変らしいしな
企業やその他は税制のスキをついてくるし
国会もこれは8%?これは10%って議論大変なんだと
企業やその他は税制のスキをついてくるし
国会もこれは8%?これは10%って議論大変なんだと
270: 2019/10/01(火) 00:51:33.78
こんなくだらない事を役人が一生懸命考えて給料もらってると思うとぶん殴りたくなるな
289: 2019/10/01(火) 00:54:03.23
レジの機械を新しく買い換えさせるため導入したような仕組みだな。
319: 2019/10/01(火) 00:59:09.48
新聞8パーにするなら水電気ガスも8パーにしろや
新聞なんか生活必需品じゃねーよ
新聞なんか生活必需品じゃねーよ
348: 2019/10/01(火) 01:03:55.66
上げた分どこにいくんだろうな
国民の為には使われないだろうな
国民の為には使われないだろうな
388: 2019/10/01(火) 01:10:22.93
>>348
5%から8%に上げて国民のためだけに使われたか?
それが答えだ
5%から8%に上げて国民のためだけに使われたか?
それが答えだ
ディスカッション
コメント一覧
悪用する企業が出てくるから仕方がない
大げさな例を出すとすると
車を売るときに中におやつを入れておいて食品ですので8%とか言い出したりされる
人気記事
アーカイブ
カテゴリー
タグ
最近のコメント
最近の投稿
ユーチューバーは月収1~5万円を稼ぐ層が約29%と一番多いアンケート結果、その他おすすめユーチューバーのまとめ
次世代YouTuber ...
中学生がプログラミング言語Blawnを作成、「U-22プログラミング・コンテスト2019」で経済産業大臣賞(総合)を受賞
「もっと人間にとって ...
グーグルが最新の従来コンピュータで1万年を要する難しい計算問題を量子コンピュータの試作機を用いて200秒で解いてしまう
米グーグルは23日、量 ...
食パンの美味しい調理方法を紹介するスレのまとめ
鹿児島産の紫芋使った期 ...