親元を離れないことが格好悪いドイツではコドオジはあり得ない存在…まれに自立しない子どもがいると周囲からホテル・ママ(上げ膳据え膳の実家)と揶揄
ネットでの反応
。また今年5月には川崎市で10年以上引きこもり生活を続けていた50代の男が近所でスクールバスを待っていた児童とその保護者らを次々と刺した後に自殺するという事件が起きました。
【なぜ?】ドイツでは「長時間労働」あり得ない
これらの事件が起きる少し前、今年3月に内閣府は40歳から64歳の中高年の引きこもりの人数が推計61万人という調査結果を発表したばかりです。彼ら彼女らの半数は、引きこもり期間が「7年以上」でした。
興味深いのは上記の「40歳から64歳の推計61万人」という数が、15歳から39歳の引きこもりの数である推計54万1千人を上回っていることです。
これが今の日本ではいわゆる「8050問題」(引きこもりの当事者が50代になり、親が80代になると、収入や介護の面で問題が発生する問題)として問題視されています。この「引きこもり問題」は、
日本だけの現象なのでしょうか。
■「親離れしない」のが格好悪いドイツ
ドイツを含むヨーロッパの人はこの日本の「引きこもり」を不思議に思うことが多いです。というのも、ドイツで「引きこもりの娘や息子」の話を聞くことはありません。
ドイツの子ども、とくに思春期や10代の子どもは「成人したら家を出ること」を楽しみにしており、親もまたそれを楽しみにしています。
子どもは「大人になったら、家を出て自分の好きなように生きる」と思っていますし、
親もまた「18歳になるまでは親の言うことを聞きなさい!」というような叱り方をします。
ドイツの場合、成人年齢は18歳で、「子が18歳になるまでの我慢」と親と子の双方が思っています。これだけを聞くとなんだか冷たいようですが、
それだけ「子どもの自立」が重要視されているということでもあります。
まれに自立しない子どもがいると、周囲の人から「あいつはいつまでもホテル・ママ(ドイツ語: Hotel Mama 意味:上げ膳据え膳の実家という意味)を離れられないんだ」
と揶揄されることもあり、「親元を離れないこと」は社会的にもカッコよくないことだとされています。
前述どおり、ドイツでは親も子も「18歳」を楽しみにしていますから、親側は成人した子どもの面倒を延々と自宅で見る気はさらさらありません。
なぜなら夫婦(またはカップル)の仲がよければ、子どもが自立した後は「パートナーと2人の時間を過ごしたい」と考えるのが一般的だからです。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00302387-toyo-soci
引用元: ・【子供部屋おじさん】ドイツでは「子供部屋おじさんや中年引きこもり」が有得ない存在である事が判明へ
>ドイツで「引きこもりの娘や息子」の話を聞くことはありません。
ウソくせぇな
欧米でも引きこもりが増えてきた、引きこもりって言葉が記事になった、ってのが最近だぞ
単なる認知バイアスと勉強不足
ぶっちゃけドイツ人が日本の引きこもりの存在を知ってるかってレベルのどうでもいい話
仕事あぶれた中年移民が引きこもりおじさんしてるよ
↑↓文中で矛盾すんなよボンクラw
>まれに自立しない子どもがいると、周囲の人から「あいつはいつまでもホテル・ママ(ドイツ語: Hotel Mama 意味:上げ膳据え膳の実家という意味)を離れられないんだ」
そういう言葉があるってことはさぁ
作ったやつ罪深いわぁ
カテゴリー的には同じくみられている
ドイツだってそれでも引きこもってる奴いるだろ、数が少ないだけで
ドイツ語Wikipediaソースだけど向こうでも問題になってるやんけ
ホテルママ – ウィキペディア
https://de.wikipedia.org/wiki/Hotel_Mama
> ホテル Mamaそれは手頃な価格と便利です特にため「 -両親と同居し、すべての若者のほぼ四分の三を:「頼まれ続けて」。
> 両親との競合は、経済状況難しすぎる低すぎます
日本では公務員だっけ?
バーカそれは親の願望だ
子供の夢はユーチューバーだよ舐めんな
親が親なら子も子だわな
ドイツでは小学生の時点で『ある程度の』進路を決めさせられる
10歳そこらで就職コースか進学コースかって感じで
だからもっともっと前の時点で何に成りたいのか決めてる人が多い
ホームレスになっているだけだと指摘していた。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569061825/
普通にいるけど発表してないだけだろうよ、イギリスやフランスでも親のすねかじりニートが問題になってたから、いないはずはないんだよな。
日本ではそんなもんなかった
子供はテキトーな場所で生活していた
欧米の真似して子供部屋なんか作るようになったのが間違い
そいつらがイメージを下げることによって真っ当なコドオジたちが肩身狭い思いをさせられてる
こういう記事書く奴が同時に日本は親に冷たいイタリアは違うとか書くのホントに辟易するわ
ドイツが日本より「引きこもりは恥」という風潮が強いならドイツの引きこもりは日本のよりも悲惨だな
実際は猟師や警官がバンバン撃ち殺して日本の殺処分数より多い、みたいな話じゃないの?
連邦ボランティア役務という義務教育が終わったら
強制労働を行う義務があるので引き籠りする事も出来ない
ドイツは犬猫処分がない→警官が射殺してるだけ
ドイツにはニートが居ない→警官が親に罰金取ってるだけ
ドイツには子供部屋おじさんが居ない→連邦ボランティア制度で警官のお手伝いしてるだけ
全部警官かよ・・・大忙しだなドイツ警官
古き良き日本に戻るんだよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
カテゴリー
タグ
最近のコメント
最近の投稿
ユーチューバーは月収1~5万円を稼ぐ層が約29%と一番多いアンケート結果、その他おすすめユーチューバーのまとめ
次世代YouTuber ...
中学生がプログラミング言語Blawnを作成、「U-22プログラミング・コンテスト2019」で経済産業大臣賞(総合)を受賞
「もっと人間にとって ...
グーグルが最新の従来コンピュータで1万年を要する難しい計算問題を量子コンピュータの試作機を用いて200秒で解いてしまう
米グーグルは23日、量 ...
食パンの美味しい調理方法を紹介するスレのまとめ
鹿児島産の紫芋使った期 ...