ママたちが集う「おちんちんケア教室」 急速に広がる「むきむき体操」とは
ネットでの反応
子どものおちんちんについて心配する親、特に母親が増え、アドバイスをする教室がにぎわっています。
「どのようにケアをしたらいいんだろう?」
「むいたほうがいいのかな?」
そうした母親の疑問に、父親がうまくアドバイスできないのも、教室がにぎわう要因のようです。おちんちんをめぐって何が起きているのでしょうか。
(ネットワーク報道部記者 高橋大地)
「根元の部分をもって、やさしく下におろしてくださーい。先の部分をシャワーで洗い流しまーす」
東京都内のマンションの一室です。「おちんちんケア教室」が開かれていました。
集まったのは、20代から30代のお母さんとその男の子の合わせて6組。
1歳未満の子どもがほとんどです。
どんな構造になっているのか、どのように洗ったりケアしたりしたらよいのかなどを、講師が模型や図を使って丁寧に教えていきます。
お母さんたちに、なぜ参加してみたのか聞いてみました。
「お風呂でおちんちんを洗うときに、正しいやり方がわからず、もやもやしたまま、やっているんです。どうすればいいのか知りたくて」
「どうやって、ケアするのかという不安が妊娠中からありました。でも、夫にも相談したら『自然にしたらいい、どうにかなるだろ』という感じ。すごい不安になったんですよね」
多くのお母さんが口にしたのは、「不安」とか「怖い」ということば。
どう扱ったらよいのかわからない…。でも夫も頼りにならない。
そんな思いで参加するようです。
「むきむき体操」って?
同じようなお母さんたちの不安の声は、SNS上にもたくさんあがっています。
そこに、しばしば出てくるのが、“むくのか、それともむかないのか” 問題です。
「男の子のママに聞きます、むきむき体操してます?」
「むきむき体操って、したらいいのかな?」
話題にあがる体操を広めたのは、神奈川県の厚木市立病院の岩室紳也医師です。
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190904/k10012063061000.html
引用元: ・若いママたちが集う “おちんちん教室”むきむき体操も「根元の部分をもって、やさしく下におろして」
笑わせるなよ!
バカなのか?
そんなの放っておけばいいんだよ
割礼は宗教絡みだから
ワロタww
これを見に来た
書類をトントンやってんの、スコ
分かりやすいwww
劇泣きしないのか。
むいて洗うのはもっと大きくなってから。余計なことすんな
>▽指導したうちの89%が、
>▽何もしなかったうちの84%が、
>包皮をむくことができる度合いが大きくなったという結果になりました。
>つまり、大きな差はなかったというのです。
って結論出てんじゃんw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
カテゴリー
タグ
最近のコメント
最近の投稿
ユーチューバーは月収1~5万円を稼ぐ層が約29%と一番多いアンケート結果、その他おすすめユーチューバーのまとめ
次世代YouTuber ...
中学生がプログラミング言語Blawnを作成、「U-22プログラミング・コンテスト2019」で経済産業大臣賞(総合)を受賞
「もっと人間にとって ...
グーグルが最新の従来コンピュータで1万年を要する難しい計算問題を量子コンピュータの試作機を用いて200秒で解いてしまう
米グーグルは23日、量 ...
食パンの美味しい調理方法を紹介するスレのまとめ
鹿児島産の紫芋使った期 ...