ファミコンのカセットの販売や中古買取を行う「ファミコンショップ」、記憶を頼りに6店舗を調査したところ残っていたお店はゼロ
ネットでの反応
消えゆくファミコンショップ
2019年1月20日、千葉県のゲームショップ「ファミコン倶楽部」市川店と中山店が閉店しました。
また2018年4月には、数々のゲーム業界の著名人が常連となっていた、「ゲームズマーヤ」
(東京都江戸川区)が35年の歴史に幕を閉じています。
これらのニュースを聞いたときに筆者の脳裏をよぎったのは、「そういえば、自分が通っていた
ファミコンショップはどうなったんだろう?」という想いでした。
筆者が子供の頃は、街のあちらこちらにファミコンのカセットの販売や中古買取を行う店がたくさんあり、
一様に「ファミコンショップ」と呼ばれていました。
記憶の底をさらうようにして思い出した店の数は6つ。筆者が住む、人口10万人に満たない地方都市にしてこの数です。
当時どれだけ大量のファミコンショップが存在していたのかよくわかります。ファミコンの時代が終わっても
新たなゲーム機を取り扱い、20年ほど前にはまだまだ元気な姿を見せていた店も多かったと記憶しています。
この記事を書く前に、かつてのファミコンショップがどうなっているか調べるため、街を歩いてみました。
残っていた店の数は、ゼロでした。
当然そうなっているだろうとは思っていましたが、実際に自分の足と目で確認してみると、やはり寂しいものです。
小~中学生時代の自分や友達が、必死に貯めたお小遣いを握りしめて駆け込んだお店は、コンビニやクリーニング店、
空き店舗へと姿を変えていました。
なぜこうなったのかを考えると、古本や中古CDも取り扱う複合店舗化、ゲームアプリの普及やダウンロード販売の
登場による実店舗の不要化、経営者の高齢化、そもそも利益の出る商売では無くなった……など、いくらでも原因を思いつきます。
時代が変わったということでしょう。
それでも、当時の僕らが夢中になったお店は確かにそこにあったのです。実際に店舗を巡ってみるなかでいろいろな記憶が
蘇ってきたので、少し書き残しておこうと思います。
カセットを買う予定がなくても、お店に通い詰めたワケ
当時ファミコンのカセットは街のおもちゃ屋、電器屋、本屋などさまざまな店舗で売られていました。それだけ人気がある商品だったのです。
こうなると、ファミコン専門店が登場するのは必然でした。気づけば街のあちこちにファミコンショップが誕生し、
新品の販売だけではなく、不要なカセットを買い取り、中古として安く販売するようにもなっていました。
友達から「安くカセットが手に入る店がある」と聞き、お店に行ってみた筆者は、壁にずらりと並べられたカセットの数と価格の安さに驚愕し、
通い詰めるようになったのです。
中古とはいえ、子供の財布ではしょっちゅうは買えません。ではなぜ店に行っていたのかといえば、「情報収集」のためでした。
当時は今のようにインターネットでゲームのレビューや感想などが読める時代ではありません。情報源として頼りになるのは、
ファミコン雑誌と友達の口コミだけ。ファミコンのカセットを買うのは、ある種の賭けでもありました。高いお金を払って、いわゆる
「クソゲー」をつかまされることもたびたび。なので、仲良くなった店員さんが教えてくれるゲームの情報にはとても価値があったのです。
店員さんのなかには「これは面白い」「これはクソゲー」と、それとなく教えてくれる人がいて、顔を覚えて頼りにしていました。
具体的なタイトルは出せませんが、後に「クソゲー」として有名になったゲームを買おうとした時に、やんわりと止められたのをよく覚えています。
また、ファミコンショップは個人商店が多かったので、独特のサービスを展開していることがありました。
近所に中古カセットを3本持ち込むと新品のカセットに交換してもらえる店がありましたが、他の店で安いカセットを買いこんで
交換していく人間が現れ、すぐにサービスを停止していました。当たり前のような気もします。
おそらく当時、筆者が知らない全国各地の店舗が、いろいろな知恵を絞っていたのでしょう。
どんなサービスがあったのか、ちょっと知りたい気もします。
引用元: ・【ゲーム】かつて子供たちが駆け込んだ夢の場所。消えゆく「ファミコンショップ」の思い出
それやって一個か二個下のやつの父親捕まってたわ
本体行きつけのブルートで買ったもんな
ネットとアマゾンが台頭してきてダメになった感じか
レトロゲームマニア相手の中古ショップに鞍替えできたとこは残ってるけど
DL販売で中古並みに安く買えたりするからな
最近だとNintendoが1万円でSwitchソフト2本買えるチケット売りだしたり
子供に夢を売る商売は以下のように移り変わる
駄菓子屋
↓
ファミコンショップ
↓
カードゲームショップ
↓
???
ソシャゲガチャ
ラーメン屋ならまだいいぞ。
俺の町のファミコンショップ跡は全て廃墟。
今じゃどこも駿河屋価格だ
↓
レンタルビデオ・DVD
↓
100円ショップ
↓
格安整体・マッサージ店
↓
シャッター
あるある
それぞれ釣具店、飲食店、介護施設、ジム、携帯ショップなどになっていて全滅だったわ
カードゲームショップとして生き残ってたところも大会の当日に夜逃げしたとか…
10年後くらいに過激派の隠れ蓑だったと知る
ファミコンショップやパソコンソフトショップって
そういうのとは全く無縁そうなおっちゃんおばちゃんが経営してる店がちらほらあって
不思議だったけどそういうことだったのね…
遊コン
カメレオンクラブ
ゲームショップが無い
おもちゃ屋が無い
トイザらスも潰れる
みんなヨドバシなどの量販店やアマゾンなどのネットに取って代わった
「わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう」
横で見てたら睨まれた苦い思い出
本が縮小してるのは言うまでもない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
人気記事
アーカイブ
カテゴリー
タグ
最近のコメント
最近の投稿
ユーチューバーは月収1~5万円を稼ぐ層が約29%と一番多いアンケート結果、その他おすすめユーチューバーのまとめ
次世代YouTuber ...
中学生がプログラミング言語Blawnを作成、「U-22プログラミング・コンテスト2019」で経済産業大臣賞(総合)を受賞
「もっと人間にとって ...
グーグルが最新の従来コンピュータで1万年を要する難しい計算問題を量子コンピュータの試作機を用いて200秒で解いてしまう
米グーグルは23日、量 ...
食パンの美味しい調理方法を紹介するスレのまとめ
鹿児島産の紫芋使った期 ...